募集要項
受講資格
- 原則として22歳から68歳の方
- いのちの電話の趣旨に賛同し、相談員として積極的に活動に参加する意欲のある方
- 所定の研修を修了し、認定後2週間に1回程度(深夜・早朝を含む)電話相談ボランティアとして活動し、月1回程度の継続研修(約2時間)に出席できる方
研修期間および日程
- 前期養成講座
2023年6月~9月(主に土曜日14:00~16:00)
- 面接(1)
2023年10月7日(土) 個別に実施します。
受講者の意向や適性を勘案し、後期養成講座へ進めるか否かを決めるものです。
- 後期養成講座
2023年10月~2024年3月
ロールプレイ・対人関係基礎訓練他
- 面接(2)
2024年3月9日(土) 個別に実施します。
受講者の意向や適性を勘案し、電話相談実習へ進めるか否かを決めるものです。
- 電話相談実習
2024年4月~2024年9月
実習(2週間に1回程度、1回3時間半程度)
対応指導(グループスーパービジョン・月1回)
*実習は個別で、日程については後期養成講座の折に説明します。
- 認定審査を経て、電話相談員として認定 2023年9月末
研修会場
長崎県庁3階会議室、長崎県総合福祉センター他
受講料
前期養成講座 8千円
後期養成講座 2万4千円(宿泊研修がある場別は別途 10,000円程度が必要です。)
*一旦納入された受講料はお返し致しません。
*相談員として認定された方には、「長崎県いのちの電話支援強化事業」として、県より受講料の一部が支給される予定です。
申し込み
「募集要項」PDFファイルをお読みになった上、申込書類(下記[1])を郵送またはメール添付で送付ください
- 申込書類
[1]電話相談ボランティア第30期生養成講座申込書
PDFファイル
WORDファイル
- 申込先
〒852-8799 日本郵便長崎北支店 私書箱45号
長崎いのちの電話 事務局
- 申込期間 2023年4月1日(金)〜5月29日(月)*必着
*申込書類は返却致しません。
*記入内容に関する個人の秘密は厳守いたします
その他資料